天王崎公園 行方市
場所 行方市麻生
見所 天王崎公園
霞ヶ浦 筑波山
白帆の湯
湖水浴場
八坂神社
など
駐車場有
常陸国風土記には、麻生の里とよばれていた。
行方市麻生にある天王崎公園に来てみました。
すぐそばに白帆の湯があります。
公園からは、うっすらと筑波山が観られました。
もやor霞が懸かりクリアには観えませんでした。
風土記では、この南の方は香澄の里とよばれ、
歌も読まれている地域です。
この様なときが多いのでしょうか?
公園には花が咲き誇っていて、
ベンチや東屋があり、芝がしかれた広い公園でした。
次回は白帆の湯にも入ってみたいと思いました。
再訪
白帆の湯からは一面に霞ヶ浦が見渡せ
広々とした景色を観ながら、
とても気持ちよく入浴しました。
再訪
今回は湖水浴場があることを知り、来てみました。
今日はとてもクリアーに筑波山が観られました。
公園から少し南にいくとこの様な看板がありました。
以前は湖水浴場として賑った所です。
道から下りて歩いていくと美しく孤を描いた砂浜がありました。
霞ヶ浦の向こうには筑波山が観られとても良い所でした。
湖水浴場の道を挟んですぐ横に八坂神社があり
境内に茨城百景・茨城四十五景の碑がみられました。
湖水浴場の砂浜からの景観が素晴らしく、
古くから人々に愛されてきた天王崎を感じられました。