平潟港 北茨城市
場所 北茨城市平潟町
見所
平潟港
八幡神社
薬師堂
平潟温泉・あんこう
など
駐車場有
天然の入り江を利用した港の平潟港。
仙台〜江戸間の唯一の自然港でもあるそうです。
温泉地・あんこうでも有名な平潟港に来てみた。
奇岩に囲まれていて
自然にこの地形になっていることに吃驚しました。
このような奇岩に囲まれとても美しい
天然の港です。
東に薬師堂、西に八幡神社があります。
薬師如来が祀られ以前はすぐ下まで
海だったようです。
八幡神社に行く途中に芭蕉の句碑がありました。
この辺り目に見ゆるものはみな涼し 松尾芭蕉
碑のすぐとなりに八坂神社がありました。
そして石段をあがると八幡神社があります。
とても素晴らしい神社で巨木がそびえ神社の後ろの壁面に
虎の像が奉納されていました。神社を護る虎でしょうか。
この木には注連縄があったのでご神木でしょうか。
右側にまた凄い木がありました。
神社・虎の像・巨木・苔むした地面・奇岩に囲まれた港
何だかとても神秘的な感じがしました。
巨木の向こうに港を見下ろす崖があり、
その美しさに息を呑みました。
この景色を観にそして、
あんこうと温泉を堪能しにまたきたいと思いました。