竜神峡と竜神ダム 常陸太田市
場所 常陸太田市天下野町
見所 竜神大吊橋
竜神カリヨン など
駐車場有
渡橋料はこちら
竜神峡には本州一の長さを誇る竜神大吊橋があります。
長さ357m、高さが100mという。
もう閉門時間が近かったため
竜神カリヨンへは後日行くことにした。
竜神カリヨンとは吊橋を渡った先にある
「木精の鐘」(もりのかね)があり、
愛の鐘を2人でボタンを押さないとならないそうです。
再訪 前回は終了時間間際だったので、早めに来てみました。
また、「こいのぼり祭り」なので混雑なども考えて早く出ました。
なでると若返るといわれているそうです。
しっかりなでてきました。
すごい数のこいのぼりが竜神峡の
右・左に泳いでいます。
これだけのこいのぼりが風に泳ぐ姿は、
なんとも壮観なものがあります。
竜神カリヨンは、カップルに人気のようです。
鐘をならしていました。
竜神峡から下の竜神ダムへ向かいました。
高い渓谷に挟まれて、どっしりと水をたたえていました。
上を見上げると今いってきた竜神大吊橋とこいのぼりが見えます。
渓谷沿いの道を少し行くと
龍神川の侵食によってできた竜神峡が、
入り組んだ渓谷が見られました。
静かで深い森の佇まいを感じながら、
今度は、竜神峡にゆっくり来てみたいと思いました。
こいのぼりが竜神大吊橋の左右を、
渓谷からふく風にのって泳ぐ姿は壮観でした。
再訪
今回は亀ヶ淵に行くために自転車を持って来ました。
竜神峡沿いの道をアップダウンしながら進みました。
(竜神ダムから亀ヶ淵まで3キロ)
亀ヶ淵はとても神秘的な所でした。
水は少なめでしたが、
透き通った水の中には多くの幼魚がみられました。